(食事は利用していないので平均の2.5としました) 以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。 オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにか...(もっと口コミを読み込む)
(食事は利用していないので平均の2.5としました) 以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。 オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにかくへんぴ。スー銭は駐車場も含めて広大な土地が必要となるため市街地には存在しないものだが、それにしてもここは本当に何もない倉庫街の中の海沿いに忽然と現れる複合施設の一角で、その複合施設もそれだけではどうも集客力に疑問があるような施設が並び立っている。この立地では相当施設に自信がなければやっていけないはず、と期待して入浴したのだが… 正直かなり期待外れな印象だった。 泉質はこれといった特徴のない単純泉で、色・匂いともに大きな個性はない。 浴室自体はこのように広大な土地に立派な建物を建てて営業している割にはかなり手狭なスペース。ホームページには海に沈む夕日を見ながら入浴できるようなことが書いてあるが、海側の塀は高く、入浴しながらでは外の景色は何も見えない。立ち上がって眺めたとしても、埋め立て地の倉庫街の岸壁の向こうに沈む夕日など風情も何もないであろう。 露天スペースはかなり狭く、混雑時は人があふれるのではないかと思ってしまう。 しかもそのスペースのほとんどが屋根で覆われており本当の意味での露天風呂になっていない。「雨と雪降ってまたよし露天風呂」が露天の醍醐味だと思っている自分としては大いに不満が残るところ。 内湯の高濃度炭酸泉はその名にたがわず炭酸の濃度が高く、この点は評価ができる。 内湯、露天通じて全体に湯温の設定は低めで、最も高い露天の主浴槽でも40~41℃程度だった。ぬるめの湯にゆっくり浸かれという事なのだろうが、浴槽によっての選択肢があっても良いと思う。 24時間営業を行っているようで、入浴施設以外にチムジルバンやカプセルホテルのような宿泊施設、漫画の蔵書18,000冊という漫画カフェなど、スーパー銭湯というよりは複合施設としてメリットを売りにしているようだが、自分のような温泉好きには単なるオーバースペックでしかなく、まずは入浴施設をもっと充実させるべきではなかったかと思えてくる。 ちなみにホームページには土日祝日の朝は早朝割引として6:00~9:00の間入浴料が100円引きになるとの記述があるが、これは退館時間ベースなので注意が必要。料金は退館時に清算するシステムなので、実際には8:45にチェックアウトしないと割引されないようである。正直詐欺商法ではないかと思う。
お風呂も好きですが、サウナのロウリュウがお気にいり♪ 岩盤浴もじわじわ汗をかけるので好みといえな好みなんですが、やっぱりみずきの湯にきたときはロウリュを目当てにいってる自分に気付きます。笑 あ...(もっと口コミを読み込む)
お風呂も好きですが、サウナのロウリュウがお気にいり♪ 岩盤浴もじわじわ汗をかけるので好みといえな好みなんですが、やっぱりみずきの湯にきたときはロウリュを目当てにいってる自分に気付きます。笑 あと駅チカなのも個人的には嬉しいポイント、ちょくちょく通わせてもらってます★
お風呂とプールセットで楽しめるのを考えると入場料もまあよいかなーと思います♪ お風呂も種類が多くてなんかいろいろコンセプトがあるお風呂ですが、週末など人が多くてゆっくりと長湯はできないかも・・時間を...(もっと口コミを読み込む)
お風呂とプールセットで楽しめるのを考えると入場料もまあよいかなーと思います♪ お風呂も種類が多くてなんかいろいろコンセプトがあるお風呂ですが、週末など人が多くてゆっくりと長湯はできないかも・・時間を選べばよいのかもですが・・。 またスパワールドはグルメ店も大阪っぽいお店(チェーン店含む)がはいっていて、他のスーパー銭湯よりかはご飯も楽しめます、、その分、お金は高くつきますが、、汗 全体的に週末は人が多すぎて、ゆっくり落ち着くというのは難しいですが、それなりに楽しむという視点ではよいと思います★
お風呂は、電気ぶろが好きです、腰が痛い時よく漬かりに行きます。電気ぶろは外にもあって、のぼせずに長時間使えるので、すごくいいです。塩サウナもいいです。時間によって熱風がふき汗がいっぱい出ます。外に出た...(もっと口コミを読み込む)
お風呂は、電気ぶろが好きです、腰が痛い時よく漬かりに行きます。電気ぶろは外にもあって、のぼせずに長時間使えるので、すごくいいです。塩サウナもいいです。時間によって熱風がふき汗がいっぱい出ます。外に出た時の気持ちよさは最高です。
駐車場が広くて停めやすい。お風呂はテレビが観れる露天風呂、寝湯、塩サウナ、内湯と共にたくさんあるので飽きやすい幼い子供とでも一緒に一日中楽しめます。もちろん食事も美味しいです。...(もっと口コミを読み込む)
駐車場が広くて停めやすい。お風呂はテレビが観れる露天風呂、寝湯、塩サウナ、内湯と共にたくさんあるので飽きやすい幼い子供とでも一緒に一日中楽しめます。もちろん食事も美味しいです。
ジェットバスが充実して、広くてゆっくりできました。 安いしクールサウナもGood!...(もっと口コミを読み込む)
ジェットバスが充実して、広くてゆっくりできました。 安いしクールサウナもGood!
ビル内のためか、岩盤浴はとっても充実しいますが、お風呂は物足りないかも。オススメは岩盤浴です!ごろ寝出来る場所もあるので1日楽しめます。映画や漫画、ゲームなど色々と楽しめますが、お風呂はスーパー銭湯に...(もっと口コミを読み込む)
ビル内のためか、岩盤浴はとっても充実しいますが、お風呂は物足りないかも。オススメは岩盤浴です!ごろ寝出来る場所もあるので1日楽しめます。映画や漫画、ゲームなど色々と楽しめますが、お風呂はスーパー銭湯に比べると物足りないですね。お風呂以外が充実してるからか、料金が高いのでたまにしか行けません。駅近くなので、仕事帰りにたまに利用しています。
(食事は利用していないので平均の2.5としました) 以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。 オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにか...(もっと口コミを読み込む)
堺浜楽天温泉 祥福の口コミ by ひーさんさん
(食事は利用していないので平均の2.5としました)
以前から訪れてみたいと思っていたここにようやく訪問。
オープンから10年以上たっているのに今まで訪問できずにいた最大の理由はその立地。とにかくへんぴ。スー銭は駐車場も含めて広大な土地が必要となるため市街地には存在しないものだが、それにしてもここは本当に何もない倉庫街の中の海沿いに忽然と現れる複合施設の一角で、その複合施設もそれだけではどうも集客力に疑問があるような施設が並び立っている。この立地では相当施設に自信がなければやっていけないはず、と期待して入浴したのだが…
正直かなり期待外れな印象だった。
泉質はこれといった特徴のない単純泉で、色・匂いともに大きな個性はない。
浴室自体はこのように広大な土地に立派な建物を建てて営業している割にはかなり手狭なスペース。ホームページには海に沈む夕日を見ながら入浴できるようなことが書いてあるが、海側の塀は高く、入浴しながらでは外の景色は何も見えない。立ち上がって眺めたとしても、埋め立て地の倉庫街の岸壁の向こうに沈む夕日など風情も何もないであろう。
露天スペースはかなり狭く、混雑時は人があふれるのではないかと思ってしまう。
しかもそのスペースのほとんどが屋根で覆われており本当の意味での露天風呂になっていない。「雨と雪降ってまたよし露天風呂」が露天の醍醐味だと思っている自分としては大いに不満が残るところ。
内湯の高濃度炭酸泉はその名にたがわず炭酸の濃度が高く、この点は評価ができる。
内湯、露天通じて全体に湯温の設定は低めで、最も高い露天の主浴槽でも40~41℃程度だった。ぬるめの湯にゆっくり浸かれという事なのだろうが、浴槽によっての選択肢があっても良いと思う。
24時間営業を行っているようで、入浴施設以外にチムジルバンやカプセルホテルのような宿泊施設、漫画の蔵書18,000冊という漫画カフェなど、スーパー銭湯というよりは複合施設としてメリットを売りにしているようだが、自分のような温泉好きには単なるオーバースペックでしかなく、まずは入浴施設をもっと充実させるべきではなかったかと思えてくる。
ちなみにホームページには土日祝日の朝は早朝割引として6:00~9:00の間入浴料が100円引きになるとの記述があるが、これは退館時間ベースなので注意が必要。料金は退館時に清算するシステムなので、実際には8:45にチェックアウトしないと割引されないようである。正直詐欺商法ではないかと思う。